Webライターはやめとけ、きついは本当?5年間稼ぎ続ける筆者が実情を語る


Webライターを始めようとすると、周りの人から「やめとけ」「きついよ」と言われて悩む人がいます。たしかに、「儲からない」「収入が安定しない」というイメージが先行し、あなたのためを思って反対する人はいるかもしれません。

しかし、Webライターの実情は少しイメージと異なります。1ヶ月目でいきなり稼ぐことは難しいものの、継続すれば収入は安定しやすく仕事も取れるようになるからです。文章の読み書きがどうしても苦手だという人を除いて、誰でも踏み出せる職業です。

私自身、未経験からWebライターに挑戦して約5年間稼ぎ続けています。最初こそ月1〜5万円程度の売上でしたが、最高月収90万円超えの経験もしました。

本記事では、未経験からWebライターになった私の経験を元に、「Webライターはやめとけ」と言われる理由や、Webライターの実情を正直にお伝えします。

Webライターが向いている人の特徴やWebライターになる方法についても解説しているため、これから挑戦したい人はぜひ参考にしてください。

Webライターはやめとけ、きついと一般的に言われる理由

Webライターはやめとけと周りに言われると、少しやる気がなくなってしまいますよね。たしかに、他の職業と同じようにWebライターは簡単に稼げる職業ではありません。そのため「やめとけ」「きつい」と言われてしまうこともあるんだろうと理解できます。

一般的にWebライターはやめとけと言われる理由は、主に5つあると考えられます。

  • Webライターは儲からない
  • Webライターに仕事はない
  • 収入が安定しない
  • 文章を書くことがきつい
  • 相談相手がいない

詳しく確認し、周りの人があなたのためを思って言ってくれているんだと理解しましょう。

Webライターは儲からない

Webライターは儲からないというイメージを持つ人が多いです。たしかに、初心者のWebライターだと1文字あたり1円未満の案件が多く、稼ぐために多くの時間をかける必要があります

実際、クラウドワークスで募集されているWebライター向けに以下のような案件が見られました。

  • 1記事2,000文字で600円(文字単価0.3円)
  • 1記事4,000文字で3,000円(文字単価0.75円)
  • 1記事500文字×10記事で1500円(文字単価0.3円)

たとえば、初心者のWebライターが2,000文字を執筆しようと思うと2〜3時間程度はかかると考えられます。2時間で600円の報酬と考えると、時給はたったの300円です。「これだったらアルバイトした方が良い」と感じる人がいてもおかしくないでしょう。

Webライターに仕事はない

そもそもWebライターに仕事はないと考える人は多いです。とくに、経験のない人にとって、どのようにWebライターの案件を獲得すべきかは想像しがたいでしょう。

そのため、「仕事がなさそう」「あっても限られた人しか受注できなさそう」という印象なのかもしれません。

また、将来的にWebライターの仕事はなくなると考える人もいるようです。実のところ、人工知能であるAIの発達によって代替されることは一部あるでしょう。すでにある情報をまとめたり、ニュースを即座に発信したりすることは人間より優れている部分があるかもしれません。

このようにWebライターに仕事はないと考える人は一定数いるため、「やめとけ」と言う人もいると理解しましょう。

収入が安定しない

Webライターは収入が安定しづらい職業です。もし、今月30万円稼いだとしても来月も同様に稼げるとは限りません。会社員なら出勤していれば最低限の基本給を受け取れますが、Webライターは自分で案件を契約し続ける必要があるからです。

とくに初心者Webライターは単発の案件を受けるケースが多く、1記事納品したら終了してしまうことも少なくありません。また、一定の経験を積んでいて継続案件があったとしても、急な契約終了を迎えることもあります。

案件の終了には、以下のような理由が挙げられます。

  • クライアントが財政難に陥った
  • 仕事がなくなった
  • ほかのWebライターに任せることになった

このように30万円の案件を継続的に依頼されていても、いきなり来月から仕事がなくなることはよくあることです。会社員と比べると安定していない職業であることは間違いありません。不安定な職業であることから、「やめとけ」と言われるのも納得です。

文章を書くことがきつい

文章を書くことがきついと考える人も一定数います。たしかに、学生の頃書いたレポートや論文を毎日書き続けると想像すると、きつそうだと感じますよね。

文章を書くことに慣れていない初心者Webライターのほとんどは、時間をかけても文章が書けないといったことに陥りやすいです。文章の流れや言い回しを考えることに時間をかけてしまうためです。

私も、Webライターを始めた頃は、3,000文字の記事を仕上げるために2〜3日かかりました。そのため、Webライターに挑戦してすぐに挫折する人は少なくありません。

相談相手がいない

Webライターには悩みを共有して相談できる相手がいません。会社員であれば同じ部署や同期と一緒に悩んで同じ目標に向かって一致団結し、辛いことがあっても乗り越えられる側面があります。

しかし、Webライターは1人で作業をするため孤独な職業です。だれとも顔を合わせずに淡々と家で1人パソコンをカタカタと動かすだけで仕事ができてしまいます。そのため、仕事上の悩みやモヤモヤした気持ちをどのように解消すべきか悩む人もいるでしょう。

そもそも、副業をやっている人やフリーランスで活動している人が周りにいないというケースも珍しくありません。稼げない不安を打ち明けると「Webライターを選んだあなたの自業自得」と冷たく言われてしまうこともあります。

メジャーな職業でないだけに、悩みや想いを理解してもらいにくいでしょう。

Webライターの仕事の実情【実体験を語る】

「Webライターはやめとけ」「きついよ」と言われても、あなたにやる気があるのであればWebライターとしてやっていけます。

ここでは、副業Webライターを10ヶ月ほど経験したのちフリーランスとして独立した私の実体験を踏まえてWebライターの仕事の実情をお伝えします。

フリーランスWebライターを約5年間やってきた私の実体験を知っていただければ、具体的に仕事のイメージが湧いてくるはずです。

あえてお伝えしたいWebライターの仕事の実情は、5つあります。

  • Webライターは続けないと稼げない
  • 単価を選ばなければ仕事はたくさんある
  • 営業しなければ仕事も収入もない
  • 慣れるとスラスラ執筆できる
  • クライアントは良き相談相手になる

少しでも興味のある人は、ぜひ知っておきましょう。

実情①:Webライターは続けないと稼げない

Webライターは、続けないと稼げない職業です。どんな仕事も一緒だと思いますが、最初から稼げるわけではありません。

最高月収90万円超えの私でも、やはり最初は稼げませんでした。副業Webライターとして活動し始めた月は5,000円程度の報酬だったことを覚えています。

しかし、ずっと月収5,000円というわけではありません。私の場合、独立して本格的にWebライターとして働き出した初月こそ5万円の月収でしたが、以下のように継続することで稼げるようになっていきました。

独立1ヶ月目 5万円
独立3ヶ月目 16万円
独立6ヶ月目 29万円

ちなみに、フリーランスWebライターとして開業してから1年目の売上は約360万円です。一概に稼げない職業とは言い切れないのではないでしょうか。

実情②:単価を選ばなければ仕事はたくさんある

クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングを確認すると、募集されている案件は豊富にあります。単価を選ばなければ仕事はたくさんあります。

2022年11月時点において、Webライター向けの案件は以下の通りたくさん見つかりました。

クラウドワークス(「記事・Webコンテンツ作成」の数):1,347件

参考:クラウドワークス

ランサーズ(「ライティング」の数):840件

参考:ランサーズ

中には文字単価の低い案件も含まれているかもしれませんが、案件がたくさんあることをお分かりいただけるのではないでしょうか。

また、将来的にWebライターの仕事がなくなると悲観する声もありますが、すべての仕事がなくなるとは考えにくいです。あくまでも私の推測ですが、人が体験したことを言葉にして伝える仕事は人間でなければできず、AIの参入は難しいと感じます。

単純に情報をまとめるだけの記事の執筆はAIが行うようになるかもしれませんが、人の悩みに寄り添った説得力のある記事を執筆できるのは人間だけでしょう。そのため、将来的に仕事がなくなると悲観する必要はないと私は考えています。

実情③:営業しなければ仕事も収入もない

正直なところ、営業しなければ仕事も収入もありません。会社員であれば会社から与えられる仕事をこなすことで給料が発生しますが、Webライターは仕事探しから始めなければなりません。もちろん、仕事がなければ収入もない状態です。

営業と聞くと「難しそう」「自分にできないかも」と不安に思うかもしれませんが、募集している案件に応募して案件を獲得していくため難しいことではありません。自分ができそうな案件を見つけて、手をあげるイメージです。

半年ほど案件を続けていくと実績ができ、継続で案件を依頼してもらえるようになります。新規の案件を獲得するための営業を常にするわけではないため、安心してくださいね。

また、収入を安定させるためにはクライアントを分散させることをおすすめします。私自身、1つの企業とお取引をしていて順調に受注数を伸ばしていたのですが、突然クライアント側の経営不振のため案件数が激減した経験をしました。

経験上3〜5つ程度のクライアントとお付き合いを続けることで、1つの取引が急になくなっても大きな経済的ダメージを避けられます。このようにリスク分散をすれば、安定した収入が得られるようになります。

実情④:慣れるとスラスラ執筆できる

初心者Webライターには考えられないかもしれませんが、慣れてくるとスラスラ執筆できるようになります。私自身、Webライターを始めた頃はすべてが初めてで、苦労しました。

案件を獲得できたものの、何から始めたら良いか分からないといった状態に陥ってしまったのです。

しかし、継続して作業していくとWebライターの仕事をこなすためのコツがつかめます。メディアによって記事の書き方や表現は少しずつ違うものの、自分なりのルールが出来上がってくるものです。

副業であれば半年、フリーランスであれば2ヶ月を目処に継続すれば、必ずスラスラ執筆できるようになります。慣れないうちに「書けない」と匙を投げてしまった人からするとWebライターはやめとけと思うかもしれませんが、グッとこらえて継続すればコツが掴めてくるはずです。

実情⑤:クライアントは良き相談相手になる

Webライターは孤独だと感じやすいですが、実はクライアントが良い相談相手になってくれます。すべてのクライアントがそうとは言い難いですが、Webライターの悩みに親身に寄り添ってくれるクライアントは多いです。

例えば、以前、家族に不幸があったときに締め切りまでの対応が難しくなったことがありました。クライアントは快く調整してくださったうえに、気持ちに寄り添う気遣いをして下さったのです。

Webライターは1人で仕事を担うため、悩みも1人で抱え込みやすいです。しかし、私の経験上、やむを得ない事情による締切の延長や、経済的な理由による新たな案件の紹介に対応してくださるクライアントはたくさんいます。

作業自体は1人で行うWebライターですが、一緒に良い記事・メディアを作り上げるといった意味においてクライアントは同じ目標を持つ仲間です。仕事の進め方や気になることは積極的に相談することで、より良い仕事ができるようになるでしょう。

そのため、クライアントから相談を持ちかけられたときは、できる限り対応する気持ちが大切です。お互いを支え合う関係が築けるでしょう。

Webライターの仕事を続けていて良かったこと

Webライターはやめとけと言われる理由や、Webライターの実情についてお伝えしました。なかには「やっぱりきついかも」と後ろ向きな気持ちになってしまった人もいるかもしれません。

しかし、それでもやっぱりWebライターでよかったと思うことはたくさんあります。私が感じたWebライターの仕事を続けていて良かったことは、以下の3つです。

  • 時間と場所に縛られない自由な働き方ができる
  • やる気次第で大きく稼げる
  • 幅広い知識が身に付く

Webライターに少しでも興味のある人に知っていただけると幸いです。

時間と場所に縛られない自由な働き方ができる

時間と場所に縛られない自由な働き方ができることは、Webライターをしているうえで1番のメリットだと感じています。

Webライターのほとんどの作業は、オンライン上で完結します。そのため、インターネット環境とパソコンさえあれば、好きな場所で働くことが可能です。自宅ではもちろん、コワーキングスペースやカフェでも作業できます。

また、受注したあと納期さえ間に合えば、作業する時間を自由に決められます。たとえば、以下のような働き方が可能です。

  • 日中は本業、夜の1〜2時間だけ副業する
  • 週6日、1日9時間みっちり働く
  • 家事をしながら1日6時間だけ働く

これらの働き方は、すべて私の経験です。Webライターになりたての頃は会社員をしながら、夜の時間を使って働いていました。フリーランスとして独立した頃は、ライティングの仕事が楽しくて休みなしで働いていました。

現在は、結婚をして自宅で仕事をしながら合間に家事をしています。夫の休みは不定期ですが、急な休みでも一緒に出かけられることもWebライターならではです。もし、今後出産して子育てをすることになっても、家族との時間を大切にしながら働き続けられるでしょう。

納期を守ることは前提ですが、時間と場所に縛られずに自由に働けることはWebライター最大の魅力といえます。

やる気次第で大きく稼げる

やる気次第で大きく稼げることも、Webライターのやりがいです。たしかに仕事に慣れるまでは1つの仕事を終わらせるために多くの時間と労力がかかります。そのため、「割に合わない」「バイトしたほうがマシ」と思うかもしれません。

しかし、仕事の取り方や執筆がスムーズにできるようになると、もっと効率的に稼げるようになります。以下のような選択肢が出てきます。

  • 文字単価の高い稼げるWebライターになる
  • 下請けのWebライターを集めて仕事を受注する
  • ディレクター・編集者として活躍する
  • Webマーケター・コンサルタントとして活躍する

Webライターとしての実績を作れば、このようなさまざまな働き方ができるようになります。

実際に、私もWebライターとしてだけでなくディレクターとして仕事を請け負うことが増えてきました。ただ、私はライティングが好きなので、今後もライティングの仕事は続けると思います。

幅広い知識が身に付く

Webライターは、仕事を通して幅広い知識が身に付きます。開業すれば個人事業主として必要な知識が身に付くことはもちろんですが、Webライターが得られる知識はそれにとどまりません。

なぜなら、Webライターは記事を執筆するうえでさまざまな情報をリサーチするからです。取り扱うテーマによっては、今までまったく知らなかった世界を知るきっかけにできます。

私の場合、副業でWebライターをやっていた間は自分の興味のあるテーマの案件にしか応募していませんでした。たとえば、趣味のグルメや美容、仕事に関連するITなどです。

しかし、フリーランスとして独立してからは縁があってM&Aメディアに毎月5記事投稿することになりました。私にとっては大きなチャンスだったため、必死に専門書籍を読んで知識を身につけたことを今でもよく覚えています。

他にも、Webライターになってから知った世界は山ほどあります。

Webライターの仕事を通じて学んだ専門分野
  • 外壁塗装
  • 補助金の申請
  • 相続
  • 交通事故
  • 専門キャリアの転職
  • マッチングアプリ

どんどん新しい世界を知れるWebライターの仕事は、好奇心旺盛な私にとって楽しいことでしかありません。このように、仕事を通して幅広い知識が身につけられることはWebライターの大きな魅力でしょう。

Webライターの仕事が向いてる人とは?

Webライターの実情をお伝えしましたが、まだWebライターを始めるべきか悩んでいる人もいるかもしれません。Webライターの仕事が向いている人は、以下の4つに当てはまる人です。

  • 持続力がある人
  • スケジュール管理できる人
  • テキストコミュニケーション能力が高い人
  • ミスを認められる人

Webライターの仕事に向いてる人の特徴を確認し、あなたがWebライターに向いているかどうかを判断しましょう。

持続力がある人

持続力がなければWebライターとして稼ぐことは難しいです。なぜなら、Webライターの仕事を始めてすぐに稼ぎ出せる人はいないからです。継続して営業し、執筆し続ける必要があります。

また、まとまった文字数の記事を執筆するには集中力が欠かせません。初心者Webライターなら2,000文字の執筆に2〜3時間は最低かかるでしょう。しかし、この時間は集中し続けて執筆したときの時間です。

途中で集中力が途切れてしまうと、もっと時間がかかってしまいます。すると、労力の割には稼げないとWebライターを諦めてしまいかねません。

作業内容に慣れてくるまでの持続力や執筆するための集中力を兼ね備えた持続力のある人こそがWebライターに向いています。

スケジュール管理できる人

決められた期日までに記事を納品しなければならないため、スケジュール管理をしっかりできる人にWebライターは向いています。同じ期間に、さまざまな案件が同時に動いていることは珍しくありません。

たとえば、A社からの依頼は1日に発注を受けて30日に納品、B社からの依頼は5日に発注を受けて17日の納品など、案件によってさまざまです。自分に必要な作業時間を把握し、スケジュール管理をして期日を守ることが求められます。

もし、Webライターが期日に遅れてしまったら、さまざまな人に迷惑をかけてしまいます。発注元のクライアントはもちろん、編集者やディレクター、実際のメディア運営元などステークホルダーは多いです。

自分の持てる能力で請け負える仕事量をしっかり把握して案件を請け負い、納期を守ることを徹底しましょう。

テキストコミュニケーション能力が高い人

テキストコミュニケーション能力の高い人はWebライターに向いています。クライアントとの連絡をメールやチャットなどのテキストメッセージで行うことが一般的だからです。テキストコミュニケーションを通して仕事の流れを理解し、信頼関係を築いていかなければなりません

顔や声色の分からない相手とのコミュニケーションは、意外と難しいです。要望や相談内容を的確に伝え、相手に理解してもらう必要があります。

また、まめに報連相を行うことも欠かせません。クライアントは、「ちゃんと仕事が進んでいるだろうか」「納期に間に合うのだろうか」と不安に思っているためです。安心して仕事を任せてもらうためには、以下のような配慮をしましょう。

  • すぐに連絡を返す
  • 分からない点を勝手に判断しない
  • まめに進捗を共有する

このようにテキストコミュニケーションを通して信頼関係を築く必要があるため、テキストコミュニケーション能力の高い人がWebライターに向いています。

ミスを認められる人

執筆した記事をクライアントに提出すると、文章の修正や誤字脱字の指摘をされることがあります。読者に正しい情報を伝えたり、信憑性の高い記事を届けるために欠かせない作業です。

このとき、素直にミスを認めて修正できる人であればWebライターに向いています。しかし、なかには「自分が正しい」と反発したくなってしまう人もいるでしょう。このような人はWebライターに向いていません。

なぜなら、Webライターはクライアントの意向や意図を汲み取って記事に反映させなければならないからです。そのため、自分のルールやこだわりを持ちすぎるとクライアントに良いイメージを持ってもらえません。

素直にミスを認め、柔軟に対応できる人がWebライターに向いています。

未経験からWebライターの仕事を始める方法

ここまで読んで、Webライターになろうと決意した人に向けて未経験からWebライターの仕事を始める方法をご紹介します。仕事を始めるには、以下の6つのSTEPを踏みましょう。

  1. 環境を整える
  2. Webライターに必要な知識を学ぶ
  3. クラウドソーシングに登録する
  4. 案件に応募する
  5. 記事を執筆する
  6. 納品して報酬を受ける

まずは、インターネット環境とパソコンを用意することから始めましょう。Webライターに必要な知識は書籍やインターネットの検索で簡単に手に入れられます。今すぐにでも始められますよ。

最低限の知識が身に付いたらクラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングに登録します。このとき、プロフィールを充実させることでクライアントにあなたの経験や実績をアピールすることが可能です。

クラウドソーシングにはWebライター向けの案件の募集がたくさん掲載されています。気になるジャンルやテーマのライティング案件に応募し、採用されたら執筆を始めましょう。

採用されるためには、なぜ応募したのか、どのように貢献できるかを中心に伝えることが大切です。初心者であっても熱意を伝えることで採用される確率は高まります。

執筆にあたって分からない箇所が出てきたら素直にクライアントに相談し、意向に沿った記事を納品しましょう。納期を厳守しなければ報酬を受け取れないケースがあるため、注意してください。

ここまでできれば、あなたもWebライターと名乗れます。1つ実績ができれば、次の案件に自信を持って応募できますよ。

Webライターの始め方については以下の記事で具体的なステップで解説しているので、ぜひご覧ください。

Webライターの始め方と高収入ライターになるためのコツをプロが完全解説

内容のまとめ

「Webライターはやめとけ」「きつい」と否定されてしまう理由について解説しました。やめとけと否定される理由は、以下のとおりです。

  • Webライターは儲からない
  • Webライターに仕事はない
  • 収入が安定しない
  • 文章を書くことがきつい
  • 相談相手がいない

たしかに、Webライターは楽に稼げる職業ではありません。しかし、稼ぐポイントをおさえながらコツコツ継続すればWebライターとして一人前になれます

現代ではオンラインで案件が獲得しやすく、クライアントとのやりとりもすべてチャットやオンライン会議で完結します。誰でも挑戦しやすい環境が整っているため、興味を持っているのであれば一度Webライターを初めてみてくださいね。